作品
レイトショー
結成15年目に完成した5作目のアルバム。初めて2作続けて同じメンバーで録音したこともあり、水玉よしこの世界観がさらに静かに強く深みを増しています。単にポップスというには大人っぽくて夜っぽく、シティポップというにはバンドっぽくて、ときどき波止場っぽい。そしてほんのりクラシカル。サウンドトラック盤とは違う意味で、映画っぽくてオルタナティブ。
1小節の泣きメロと1行のメッセージがたくさん集まっているような作品です。
ジャケは、水玉よしこがインスタで一目惚れしたせいこさん(seikonam)に作っていただいたコラージュ。まさに今作のイメージにピッタリ! 素晴らしいジャケになりました(その辺りのお話はこちらを参照のこと)。左側の美人口元にあわせて写真を撮る「美人撮り」が超ローカルに流行中(?)。
- レイトショー
- PAIN
- OverDubbing
- 噴水
- 甘噛みのエチュード
- ターコイズ
- 深爪
- トリルボーイ
- うつしみ
Royal Touch
5人編成でお送りする4作目のアルバム。ポップス、ジャズ、ボサノバ、フォークミュージック、プログレッシヴロック、ソウルミュージック、歌謡曲、賛美歌テイスト、タンゴ調…と、メンバーの増加にともなって曲の多彩さも増加したような、カラフルな楽曲達が収められた1枚。
8曲目「ミステイク」(ボサノバ調)には、加藤哉子さんがゲストコーラスで1曲参加してくれました。彩り倍増、さらに倍!
- CALM DOWN [Free Download MP3/WAV ]
- 寝息とアフリカ
- package
- MIKADO
- clash plum
- 密林のF#
- spin the meat
- ミステイク
- 映画枕
- 空洞物語
- 双子のファンファーレ
Frozen
ピアノボーカル・ベース・ドラムのトリオ編成による3作目のアルバム。とはいえ、編成にこだわりはないのでギターやバイオリン、打ち込みなども入ってます。むしろ楽器の制約がなくなって、ライブとは違う録音ならではの表現を追及した形になりました。水玉よしこの楽曲が変幻自在に深みを増した傑作アルバムです。
スタジオ「ミルク」とメンバーの自宅のみで録音された完全手作り自主プレス作品で、現時点で在庫はほとんどなくなっています。確実に入手するには、当ページ下部のオーダーフォームからオーダーください。
地団駄のリズム
2作目のアルバム。録音開始から完パケまで実に2年以上も要した力作です。その間にいろいろなことが起きた…メンバーの変遷、失恋や新しい恋、遭難、落石、結婚…etc. まさに地団駄を踏みつつ、それでも強く生きようとする我々の心意気が浮き出るような作品に仕上がりました。
ジャケは新進気鋭アーティスト・イトサキさんの書き下ろし。ジャケ買いしてる人は結構いる筈だ。札幌の音楽レーベル「tone catz records」をはじめ、まさにいろいろな力を借りて、全国発売までこぎつけました。
初期の名曲(&名曲名)「キャラメル包みの恋は竜巻トランポリン」収録。こちらも在庫が尽きつつあります。
BCG
関連作品
毬藻の森 「毬藻の森」
水玉よしこと、水玉さがしに参加する前の吉田貢一、水玉さがしに参加する前のザキの3人によって2005年に結成されたバンド。バンド名の名付け親とレコーディングは玉木道浩という、ほとんど水玉さがしの成分のみで醸成されたバンドだが、楽曲は各自持ち寄りでメロと詩を水玉よしこに付けてもらうという作り方をしており、水玉さがしとはまた違ったサウンドになっています。
- 指先のベレー帽
- スリ
- 浮き身
- やわらかなピラニア
- カーテンドレス
onemu 「onemu no muneo」
オーダーフォーム
こちらのフォームから作品を購入できます