3年ぶり?に弾き語りやらせていただきました。
糧になる夜でした。
来てくだすった皆様、本気でありがとうございました。
ライブは腹八分じゃ許されないです。
あたたかな眼差しを向けてもらえてしあわせに浸ってる場合ではなく
そんな時こそ自分にきびしくならなければね。
ミルクのご主人と話していたのです。
一生懸命曲をつくり、一生懸命練習をするのは当たり前。
あとは、ライブまでに”照りを出せるかどうか!”
それだーーーーーーーーーーーーー!!
煮詰めて終わりじゃだめなのですね!照りです!照りを出さないと!
ぬおーー!煮込みが足りん!みりんが足りん!圧力が足りん!修行が足りん!
うたいまくるのみ。弾きまくるのみですね。愛せないとわかった曲は即座に捨てること。
度胸はつけても格好つけずに、という理想に近づくのは本当にむずかしい。
演った曲は
プロローグ(ツェルニー練習曲)
1.噴水
2.砂糖壷にはかえらない
3.ドライアイス
4.声変わり
5.MIKADO
4.5曲目は吉田さんがヴァイオリンで参加してくれました。
吉田さんがすんごい、すんばらしく良かったので、これはこのページのどっかで聴けるようにします。
リハのとき、そとの音がどんなかんじか知りたくて、
ヒロト君を指名して「セカンドラブをピアノで弾き語って」とリクエストしたら
すごーくアバンギャルドなセカンドラブを聴かせてくれました。
LOG、たのしかったです。